2024-01-01から1年間の記事一覧

潮干狩り

今季2回目かつ最後の潮干狩り...

ポータブル・バッテリーの故障

数回しか使っていないポタ電が、車中泊に出かける前夜に全く起動しない。 後日、ネット情報を参考に、父に譲渡したHPのノートパソコンの充電器を PV入力に接触させると、20%まで充電して切れるがものの、 復活した模様...

株主優待

意図せず優待が届く。ただし、含み損状態…

株主総会

含み損の会社ばかり…

オクラの植え付け

時折の雨を避け、オクラの苗を152本植え付ける…

株主総会

株主総会で土産を用意している企業はあるのだろうか…

ETFの分配金

米国の金利引き下げを待ち望む日々…

起床

毎朝、飼い犬よりも先に起床…

潮干狩り

2014年以来、10年ぶりに潮干狩りに出かける。 アサリは分かるが、ハマグリの判別ができず…

除草剤

家の横の清掃が必要な季節となる。 噴霧器が耐用年数を超えたようで、急ぐことから、近くのホームセンターで購入…

オクラの種まき

GWにオクラの種を183粒蒔く。 7日目で芽が出始め、8日目には写真のとおりに…

老犬

老犬の昼寝の姿は、死んでしまったかのごとく…

GWのBBQ

今年もGWは3家族でBBQ…

洗面台の排水管

洗面台からの排水が遅い。 S字トラップを外すと汚れが全くなく、拍子抜け。 その先の直管及び床下配管との繋ぎに固いテリーヌ状の汚れが蓄積。 今回の詰まりは、床下で風呂の排水と直ぐに繋がった施工が原因だった…

敦賀新幹線旅行 その6

恐竜押しが想像以上の福井から、帰宅の途へ…

敦賀新幹線旅行 その5

山代温泉散策後は、ヨーロッパ軒でミックス丼を食べ、一乗谷朝倉氏遺跡へ…

敦賀新幹線旅行 その4

二日目は、天気が良くないものの、山代温泉、山中温泉を散策…

敦賀新幹線旅行 その3

吉崎の県境を見学後は、山代温泉の旅館へ。 特徴を感じにくい温泉だったが、朝風呂も堪能…

敦賀新幹線旅行 その2

福井駅からはレンタカーで移動。 長女のリクエストで蟹を食べ、東尋坊、吉崎御坊へ…

敦賀新幹線旅行 その1

開業初日の新幹線に乗りに行く。今回も両親、長女との旅行…

IPO

SBI証券でIPO補欠当選となっていた株の案内が届く。 SBI証券のウェブは分かりにくい。当選していたことに気付かず、マイナスで売却…

雛祭り

週末、みんなで夕食…

家族でフェリー弾丸旅行 その4

門司港レトロで出光美術館駅まで戻り、レトロ地区を散策して観光は終了。 再び、いずみ号の4人部屋に乗船し、泉大津へ戻る…

家族でフェリー弾丸旅行 その3

巌流島から下関に渡り、唐戸市場、日清講和記念館、赤間神宮、 そして関門トンネル人道へ…

家族でフェリー弾丸旅行 その2

九州上陸後は、小倉城、門司港駅、巌流島へ…

家族でフェリー弾丸旅行 その1

何年かぶりの家族旅行は、阪九フェリーの弾丸旅行。 まずは、難波の串カツだるまで一杯し、泉大津から乗船…

カングーのバッテリー交換

前回のバッテリー交換から2年しか経過していないが、 補充電してもエンジンがかかりにくい状態に。 車両購入から4年半なので、2年ごとの交換が必要な個体か。 重い腰を上げて交換。必要な工具等は写真のとおり。基本10ミリの工具を使用。 交換後は、時計…

米国債20年超ETF

米国景気が良すぎて、思った通りに債券価格が上がらない…

父とオレンジフェリーの旅 その5

道後温泉本館は工事中で4時間待ちなので、椿の湯へ。温泉の湯らしさを求めて鈍川温泉にも行くが、大繁盛で驚く。 レンタカー返却後は、今治駅周辺で食事をして時間調整しようとするが、駅周辺は閑散としていて、結局連絡バスの発車までの2時間を駅のベンチ…

父とオレンジフェリーの旅 その4

今治駅からレンタカーで松山へ。行きは海岸沿いの国道196号を進む。 ラジオをつけると、2月11日は愛媛マラソンで交通規制とのこと。 途中で通行止めになり、山道に迂回となる。 市中心部では渋滞で動かず、松山城から離れたところで駐車。 歩いてロープウェ…