家族でフェリー弾丸旅行 その4

門司港レトロ出光美術館駅まで戻り、レトロ地区を散策して観光は終了。

再び、いずみ号の4人部屋に乗船し、泉大津へ戻る…

カングーのバッテリー交換

前回のバッテリー交換から2年しか経過していないが、

補充電してもエンジンがかかりにくい状態に。

車両購入から4年半なので、2年ごとの交換が必要な個体か。

 

重い腰を上げて交換。必要な工具等は写真のとおり。基本10ミリの工具を使用。

交換後は、時計の時刻合わせ、ナビのバックカメラをオンに設定する…

父とオレンジフェリーの旅 その5

道後温泉本館は工事中で4時間待ちなので、椿の湯へ。
温泉の湯らしさを求めて鈍川温泉にも行くが、大繁盛で驚く。

レンタカー返却後は、今治駅周辺で食事をして時間調整しようとするが、駅周辺は閑散としていて、結局連絡バスの発車までの2時間を駅のベンチで過ごす。

21時を過ぎて乗船後に「宇和島鯛めし」にありつく…

3日目、大阪南港に戻った後は、家に直帰…

父とオレンジフェリーの旅 その4

今治駅からレンタカーで松山へ。行きは海岸沿いの国道196号を進む。

ラジオをつけると、2月11日は愛媛マラソンで交通規制とのこと。

途中で通行止めになり、山道に迂回となる。

市中心部では渋滞で動かず、松山城から離れたところで駐車。

歩いてロープウェイ乗り場に向かえば、マラソンがスタートし、30分足止め。

松山城天守閣見学で午前が終わり、名物の昼食…